よく古いドメインのほうがSEOに有利だということを聞きます。
自分の好きなドメイン名にしたいのだけれど、中古ドメインのほうがいいというけど中古ドメインを取得するのってめんどくさそうだなー、と思って居たので調べてみました。
ドメインが古いからといってSEOに強いわけでもない?
SEOでわからないことは、Matt Cutts(マット・カッツ)に聞くのがベストでしょうね。
マット・カッツは、Googleのスパム対策チームのリーダーで、検索品質チームと共に検索エンジン最適化問題の対策にあたっている人物です。
この動画での回答を見る限り、古いドメインを購入する必要はなさそうです。
結局は、コンテンツのクオリティーが最重視されるようです。
そして、そのクオリティーの高いコンテンツによって得られた被リンクの数も評価の基準となるようですね。
つまりズルの被リンクはだめだということでしょう。
これで、心置きなく新しい好きな名前のドメインでブログを作れそうです。
6ヶ月と1年のドメインの差はほとんどないようですね。
よく言われているように、2ヶ月から3ヶ月もたてば検索結果上位に出てくるようです。
もちろんクオリティーとタイトルによると思われますが。
実はこのサイトの名前は「高正熊雄」という名前ですが、作ったその日にインデックスされて「高正熊雄」というキーワードでの検索結果に1位でヒットしています。
コメントを残す